うるおうツヤ髪で見た目「マイナス5歳」
肌もさることながら、髪の毛も「見た目」が大事。
白髪、切れ毛、薄毛、コシがなくペタンとなった髪など、ツヤのない髪は見た目年齢を上げてしまうんですね。
そもそも何が髪の毛を老化・劣化させてしまうかというと、
やはり『加齢』。
血行不良、頭皮の乾燥で、細くてうねった髪の毛が生えてくるようになります。
頭皮にたるみ → 髪のうねり
メラニンが作られなくなる → 老けたイメージNO1!「白髪」
頭皮が乾燥する → 髪のパサつき
うねった髪というのは、太陽光など光を均一に反射できないためにツヤツヤして見えないんですね。
だから頭皮も髪もいたわって不要な汚れはきっちり取り除き、健康な髪が生えてくるシャンプーやトリートメントを使う必要があります。
後はシャンプーをする前に、お湯で1分間、洗い流し。
これで髪の毛に水のバリアができて負担をかけずに洗えるそうです。
マイナス5歳の髪を取り戻しましょう。
30代で薄毛!抜け毛を減らすコツ
30代で薄毛に悩む女性、増えてます。
ダイエットのしすぎ
パーマ・カラーリングのしすぎ
紫外線などによる頭皮の乾燥
スタイリング剤、シャンプーの洗い残し
血行不良
そしてストレスが原因です。
美髪を保つには頭皮ケアが大切だと言われるようになって久しいですが、頭皮ケアをすることで、抜け毛を減らすこともできます。
その「抜け毛を減らす」コツを習慣づけてみませんか。
抜け毛を減らす「クセ」づけ
・「頭皮にうるおい」
髪の毛があっても頭皮も顔と同じで日焼けしています。
帽子をかぶるなど日焼け対策をし、
頭皮用エッセンスで保湿をしましょう。
・「頭皮マッサージ」
ブラシを使ったマッサージでもハンドマッサージでもどちらでもOKです。
マッサージをすることによって頭皮をほぐします。
・「食べ物でアンチエイジング」
顔や手の甲が老化するように頭皮も活性酸素で老化しています。
ポリフェノールやビタミンCを含んだ食べ物を積極的にとり、アンチエイジングをしましょう。
・「シャンプーで汚れをきっちり落とす」
頭皮ケアが大切だとよく耳にする機会があるので髪の毛の汚れを落とすことに専念してる人は少ないかと思いますが、ここでもう一度おさらい。
シャンプーする時は指の腹を使って頭皮を洗うようにしましょう。
定期的にヘッドスパするなどして毛穴詰まりをとるといいですよ。
わかっちゃいるけどやってない、ことの積み重ねで抜け毛は減っていきます。
- 2019.01.25 Friday
- ヘアケア
- 20:35
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -